Instagramでの写真保存方法とアプリ活用術:外部アプリと保存機能の重要性

Instagramでの写真保存方法とアプリ活用術:外部アプリと保存機能の重要性

Instagramには、写真や動画を直接デバイスに保存する機能がありません。

しかし、インスタグラムの外部アプリを使えば、投稿の写真や動画を保存できることをご存知ですか?

また、Instagram公式の「保存機能」も運用の上でとても便利で、特にSNS運用担当者にとっては見逃せない存在です。

この保存機能を活用することで、保存した投稿をあとで見返したり、カテゴリごとに整理したりすることができます。

本記事では、Instagramの写真や動画の保存方法について、外部アプリを使う方法や公式保存機能の使い方を詳しく解説します。

さらに、保存機能がなぜInstagram運用にとって重要か、保存率を上げるためのコツについても触れ、SNS活用の幅を広げるための具体的な方法をご紹介します。

目次

Instagramでの写真・動画保存方法

Instagramの写真や動画がデフォルトで保存できない理由

Instagramのアプリには、写真や動画をスマートフォンやPCに直接ダウンロードする機能がありません。

これは、ユーザーが他のユーザーのコンテンツを保存することで、著作権やプライバシーの問題が生じる可能性があるためです。

また、Instagramのビジネスモデルには広告収益が関係しているため、アプリに長時間滞在させ、広告を見てもらうことが利益に結びつきます。

そのため、保存機能を設けないことで、ユーザーのアプリ滞在時間を長く保つ狙いがあるのです。

外部アプリを活用する方法

公式アプリにはない保存機能を補うため、多くのサードパーティアプリが登場しています。

これらのアプリを利用することで、Instagramの写真や動画をデバイスに保存することが可能です。

しかし、Instagramが公式に認可しているわけではないため、注意が必要です。

ここでは、いくつかの人気の外部アプリとその使い方について紹介します。

Repost: For Instagram

「PhotoAround」がApp Storeからダウンロードできなくなってから、「Repost: For Instagram」が人気の高いアプリです。

InsTake

iPhone、Androidどちらにも対応しており、シンプルな操作で保存が可能です。特にAndroidユーザーには便利です。

Saver Reposter

投稿を保存し、リポストもできる機能がついているため、再投稿をしたい場合にも使いやすいアプリです。

これらのアプリを利用する際には、以下の点に注意しましょう。

自己責任での利用

外部アプリを使う場合、アカウント情報を入力することがあるため、セキュリティ面でのリスクがあります。

認証が必要なアプリを使う際は、できるだけ信頼性のあるアプリを選びましょう。

Instagramの利用規約に違反しないこと

Instagramは、公式で認可されていない方法での保存を推奨していません。

Instagramのアカウントが停止されるリスクがあるため、利用の際は慎重に判断してください。

公式の保存機能とデバイス保存の違い

Instagramのアプリには、投稿を「保存」する機能がデフォルトで搭載されています。

ただし、この保存機能はスマートフォンやPCに保存するものではなく、Instagramのアプリ内に保存される形式です。

この「保存」機能には、ユーザーがいつでも簡単に見返せるように、保存した投稿をアカウント内にまとめておく役割があります。

保存方法特徴
外部アプリデバイスに直接保存が可能だが、セキュリティリスクがある
Instagram保存機能アプリ内での保存のみで、簡単にアクセスできるがデバイス保存不可

外部アプリでInstagramの写真や動画を保存する方法

人気の外部アプリ一覧と特徴

Instagramの写真や動画をデバイスに保存するには、サードパーティの外部アプリが便利です。

以下は、人気の外部アプリとその特徴をまとめたリストです。

InsTake

iPhoneとAndroidの両方で利用でき、保存機能が充実しています。

複数枚の写真や動画をまとめて保存できるため、時間の節約にもなります。

Instagramアカウントにログインして使用するアプリですが、操作が非常に簡単です。

Saver Reposter

保存とリポストが同時にできるため、コンテンツの再投稿が多い場合に便利です。

外部アプリの使い方

上記のアプリの多くは、Instagramアカウントにログインすることで、写真や動画を保存することができます。

ここでは、一般的な外部アプリの利用手順について紹介します。

STEP
App StoreまたはGoogle Playからアプリをダウンロードする

利用したいアプリを、iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Playからインストールします。

STEP
Instagramアカウントにログインする

アプリの指示に従い、Instagramアカウントでログインします。このとき、アカウント情報の入力が求められますが、セキュリティリスクがあるため注意が必要です。

STEP
保存したい投稿を選ぶ

アプリ内でInstagramのフィードが表示されるので、保存したい写真や動画を選択します。

STEP
保存ボタンをタップする

保存したい投稿が表示されたら、「保存」や「ダウンロード」ボタンをタップしてデバイスに保存します。

STEP
保存したコンテンツの確認

デバイスのギャラリーやカメラロールで、保存されたコンテンツを確認します。保存が正常に完了しているか確認しましょう。

外部アプリ利用時の注意点

サードパーティアプリの利用は便利ですが、利用に伴うリスクについても理解しておくことが大切です。

自己責任での利用

サードパーティアプリを利用する際は、Instagramアカウント情報のセキュリティが保証されない場合もあるため、信頼できるアプリを選ぶことが重要です。

Instagramの規約に違反しない範囲での利用

Instagramは、公式で認可していないアプリによるダウンロードを推奨していません。アカウントの凍結や停止のリスクもあるため、使用には注意が必要です。

公式アプリでの保存が推奨される理由

Instagramのコンテンツ保存は、外部アプリを使う方法もありますが、基本的にはInstagramの公式アプリで「保存」機能を利用するのが最も安全です。

公式の「保存」機能では、デバイスには保存されませんが、アプリ内で整理できるため、効率的に重要な投稿を管理することができます。

Instagramの「保存」機能とは?

保存機能の基本的な使い方と設定

Instagramの公式アプリには、写真や動画を「保存」する機能が標準で搭載されています。

この「保存」機能は、デバイス内に直接保存するものではなく、Instagramアプリ内に保存する機能です。

この方法で保存した投稿は、後でアプリ内で簡単に見返すことができ、特に運用や日々の閲覧に便利です。

保存機能の使い方はとてもシンプルです。以下の手順で設定できます。

STEP
投稿を開く

保存したい写真や動画の投稿画面を開きます。

STEP
リボンマークをタップする

投稿の右下にあるリボンのアイコンをタップすることで、保存が完了します。このリボンマークが黒く変わったら、投稿が保存された状態です。

STEP
保存済み投稿を確認する

プロフィール画面のメニューから「保存済み」を選択すると、これまでに保存した投稿一覧が表示されます。

コレクション機能で投稿をカテゴリごとに整理する

Instagramの保存機能には、「コレクション機能」という便利な機能もあります。

この機能を使えば、保存した投稿をカテゴリーごとに整理でき、特定のテーマで保存した投稿を簡単に見返せます。

たとえば、旅行のアイデア、レシピ、運動方法など、目的別に分けて管理するのに役立ちます。

コレクションを作成する手順は以下の通りです。

STEP
投稿を保存する際に「コレクションに追加」を選択

リボンマークをタップしたときに「コレクションに追加」オプションが表示されるので選択します。

STEP
新しいコレクションを作成する

「+新しいコレクション」を選び、名前を付けて保存します。たとえば「旅行アイデア」や「ダイエットレシピ」など、自分の目的に合わせた名前を付けましょう。

STEP
コレクション内に投稿を保存

そのコレクションに保存したい投稿を追加して完了です。後でまとめて確認できるので便利です。

「いいね」と「保存」機能の違い、ハイライトとの併用

Instagramには「いいね」機能もありますが、「保存」とは役割が異なります。

「いいね」は主に投稿に対する好意を示すものであり、保存とは異なり、あとで見返すための管理機能はありません。保存は「自分だけが見返したい」コンテンツを保存しておくための機能です。

また、ハイライト機能も運用面で役立つツールですが、これは主にストーリーズを一定期間アーカイブとして残すための機能です。

たとえば、ブランドや製品の紹介をハイライトとしてまとめることで、ユーザーにとって見やすいアーカイブになります。

一方、保存機能は自分用のブックマークとして活用できるため、同じ投稿を異なる視点で管理できる点が便利です。

機能目的特徴
いいね投稿に対する好意や支持を示すあとで見返す管理機能はなし
保存後で見返すために投稿を保存自分だけがアクセス可能、コレクションでの管理も可能
ハイライトストーリーズのアーカイブ保存他のユーザーにも表示され、プロフィールに残せる

保存機能の役割とInstagram運用への影響

保存がアプリの滞在時間に与える影響

Instagramの「保存」機能は、単なるブックマークの役割を超えて、ユーザーのアプリ内滞在時間を増やす重要な役割を果たしています。

ユーザーが「保存」した投稿を見返すことで、再びアプリにアクセスし、特定のコンテンツに長く関わる可能性が高まります。

これにより、Instagramとしてはユーザーのアプリ滞在時間を増加させる効果が生まれます。

滞在時間が長くなることで、Instagramは広告収益を増やすことができます。

広告ビジネスの観点では、ユーザーがアプリにいる時間が長いほど、広告を見せる機会が増えるため、Instagramにとっても「保存機能」は非常に価値のある機能なのです。

保存数と投稿のリーチ数増加の関係

保存された投稿は、Instagramのアルゴリズムによって「エンゲージメントが高い」とみなされる傾向があります。

多くのユーザーに保存された投稿は、他のユーザーにも表示される可能性が高く、結果としてリーチ数が増加します。

リーチ数の増加は、フォロワー数を増やすためにも重要な要素であり、企業やインフルエンサーにとっては大きなメリットです。

特に、企業アカウントやビジネスを目的としたアカウントでは、保存数を指標にしたエンゲージメント分析が重要視されています。

たとえば、レシピや旅行情報、ライフハックなど、ユーザーが後で参考にしたいと思うような投稿は保存されやすく、アルゴリズムにより多くの人にリーチする可能性が高まります。

企業のInstagram運用で保存率が重要な理由

企業がInstagramを運用する場合、リーチ数やフォロワー数の向上だけでなく、ユーザーにとって「役立つ」情報を提供することが求められます。

保存率が高い投稿は、ユーザーにとって価値があり、後で見返す価値があると感じられている証拠です。

保存率の高い投稿は、Instagramのアルゴリズムによっても評価されやすく、さらに多くのユーザーに表示される可能性が高まります。

保存率を向上させることで、投稿のリーチ数を増やし、新たなフォロワーを獲得するチャンスが生まれます。

特に、ブランド認知や製品紹介を目的とした企業アカウントでは、保存率が重要なKPI(重要業績評価指標)として注目されています。

保存率を上げるための6つのコツ

Instagramで投稿の保存率を上げるには、ユーザーに「後で見返したい」と思わせる工夫が必要です。

ここでは、実際に役立つ6つの具体的な方法を紹介します。

ターゲットに合わせた投稿をする

まず、アカウントのターゲット層を明確にし、彼らの関心に応じた投稿を作ることが重要です。

たとえば、ダイエット情報を発信するアカウントならば、ターゲットが知りたいであろう具体的な食事制限や運動方法など、役立つ情報を提供することで保存されやすくなります。

ターゲット層のニーズや関心事を分析し、保存価値のあるコンテンツを提供する。
投稿を見たときに「これは自分に必要だ」と思わせることが大切です。

あとで見返したくなるような投稿をする

ユーザーが「今は不要かもしれないけれど、あとで参考にしたい」と思う投稿は保存されやすいです。

たとえば、旅行の観光スポット紹介やレシピ、DIYの手順など、特定のタイミングで役立つ情報は保存の対象になりやすいです。

観光情報…旅行の行き先を決めるときに役立つスポットガイド。
レシピ…買い物前や料理のときに参考にするためのレシピ。

ユーザーの深層心理にある感情を刺激する

人間の深層心理に訴えかける投稿は、保存されやすい傾向にあります。

特に、コンプレックスや悩みに寄り添うような投稿は、「自分のための情報だ」と感じられやすく、保存される確率が高まります。

美容情報…「眉毛の整え方」など、コンプレックスに寄り添う内容。
健康情報…「肩こりを解消するストレッチ」など、日常の悩みに対応する内容。

保存を促すビジュアルを追加する

「保存してください」と直接お願いするのではなく、視覚的に保存を促す工夫も有効です。

たとえば、「保存しておくと便利です!」といったシンプルなメッセージを画像に加えるだけでも、保存されやすくなります。

人間は視覚的に指示された情報に反応しやすいため、プライミング効果を利用して、自然と保存させる工夫が効果的です。

投稿画像の隅に「役立つ情報は保存しておこう!」と文字を入れる。
「今は必要なくても後で便利!」といったキャッチコピーも効果的。

ユーザーを惹きつけるキャッチコピーを作成する

キャッチコピーには、ユーザーの関心を引く仕掛けが含まれています。

興味を引くタイトルと、具体的な利益を伝える「ベースコピー」を組み合わせると効果的です。

たとえば、「バズる投稿の秘密」など、ユーザーが「読んでみたい」と思うキャッチコピーをつけることで、投稿の保存率が向上します。

逆張りの主張(一般的な考えとは異なる意見)を用いる。
ユーザーが行動をイメージしやすい具体的な利益を示す。

読みやすさを意識した投稿構成にする

Instagramのユーザーは、投稿をスクロールしながら素早く読み飛ばすことが多いため、視覚的に読みやすいデザインを心がけましょう。

2枚目以降のスライドは特にスピーディーに見られるため、情報を整理し、見出しやフォントサイズを使って視認性を高めると効果的です。

大きな文字で見出しを配置して目立たせ、詳細は小さい文字で記載。
情報を区分けし、見やすいレイアウトにすることで保存率が向上します。

データ分析と保存数アップへの施策

アカウント分析ツールの活用方法

Instagramで保存数を増やし、投稿のリーチ数やフォロワー数を向上させるためには、データ分析が欠かせません。

Instagramでは、アカウント内で簡単なデータ分析が可能であり、特にビジネスアカウントでは投稿ごとのエンゲージメントデータも確認できます。

これらのデータを分析し、どの投稿が保存されやすいかを把握することで、投稿内容を改善する指針となります。

Instagram Insights(インサイト)

ビジネスアカウントでは、Instagramの「インサイト」機能でリーチ数、保存数、いいね数、コメント数などが確認できます。

保存数が多い投稿は、ユーザーにとって価値があると考えられるため、同様の内容やスタイルで次回の投稿を作成すると効果的です。

分析ツールの具体的な活用方法

保存数とリーチ数の関係を分析し、保存数が多い投稿の傾向を探りましょう。

たとえば、保存数が多い投稿の中でも、特にリーチ数の増加に貢献しているコンテンツを特定し、テーマやビジュアルの共通点を探ることで、次の投稿改善に活かせます。

投稿のフォーマット(スライド形式、動画形式など)も保存数に影響するため、さまざまなフォーマットを試してみましょう。

保存数の変動と投稿内容の相関分析

保存数のデータをもとに、投稿内容との関連性を分析することで、どのようなコンテンツが保存されやすいかがわかります。

たとえば、保存数が多い投稿の内容が「ガイド」「リスト」「チュートリアル」のように情報量が多いものであることが多い場合、それらの形式を多く取り入れることで、さらなる保存数増加が見込めます。

保存数の多い投稿をリストアップ

過去の投稿の中から保存数が多いものを選び、内容を分析します。

コンテンツタイプと保存数の傾向を探る

保存数が多い投稿の傾向(リスト型、ステップバイステップ形式、インフォグラフィック形式など)を分析し、保存数の向上を狙います。

テーマ別の効果を分析する

たとえば、レシピ投稿や旅行情報の投稿で保存数が多ければ、ユーザーにとって特に価値があると判断できます。

テーマごとの保存数の傾向をつかむことで、ユーザーが求める情報に沿った投稿が可能になります。

保存数をもとにした今後の投稿改善例

保存数を指標に投稿を改善することで、効率的にエンゲージメントの高いコンテンツを作成できます。

たとえば、旅行関連のアカウントであれば、保存数が高い観光スポットの投稿を増やすなど、具体的な改善案を実行することで成果が上がります。

また、保存数の変動をモニターし、試行錯誤を繰り返しながら、フォロワーのニーズに合わせた投稿ができるようになります。

まとめと次のステップ

Instagramの保存機能の重要性

Instagramの保存機能は、単なるブックマーク機能以上の価値を持っています。

特にSNS運用においては、保存数がエンゲージメントの一指標となり、投稿のリーチ数やフォロワー増加に直結する要素のひとつです。

また、保存数が高い投稿はユーザーにとって「後で見返したい」「重要な情報」とみなされているため、保存率の高いコンテンツを多く提供することで、アカウント全体のエンゲージメントが向上します。

保存数を向上させる具体的な方法

ターゲットに合わせた内容で保存したくなる投稿を作成する


ユーザーが実際に役立つ情報や後で見返したいと感じる内容を提供することが、保存率を上げるために重要です。

データ分析で投稿を改善していく

保存数のデータを活用し、保存されやすい投稿の傾向をつかむことで、次回以降の投稿内容をより効果的に改善できます。

分析ツールを活用して保存数の多いコンテンツをピックアップし、リーチ数やエンゲージメントの向上に役立てましょう。

コレクション機能を利用した保存の管理

自分にとって重要な投稿をカテゴリ別に整理できるInstagramのコレクション機能を活用することで、アカウント管理やコンテンツ管理を効率的に行えます。

今後の運用におけるポイント

Instagramの保存数を上げるには、運用を通じてフォロワーの関心に応じた投稿を作成し続けることが必要です。

分析ツールでユーザーのニーズを把握し、それに応じた投稿の改良を続けていきましょう。

また、ターゲット層に対する理解を深め、保存されやすい情報提供を意識した運用が、アカウントの成長を加速させます。

この記事の活用法

この記事は、Instagramでの保存機能や保存率の向上が運用に与える影響を知りたいSNS担当者、またはInstagramの活用方法を学びたい一般ユーザーに向けて書かれています。

この記事を活用して、保存機能の重要性を理解し、アカウント運用に役立つ具体的な方法を実践することで、フォロワー増加やエンゲージメント向上が期待できます。

保存数の向上は、リーチ数やフォロワー数の向上に不可欠です。ぜひ今回紹介した方法を活用し、より効果的なInstagramアカウント運用を目指してください。

Instagramでの写真保存方法とアプリ活用術:外部アプリと保存機能の重要性

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Instagram運用サポート|はるデザイン合同会社
Instagram運用サポート|はるデザイン合同会社

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次